2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

白熊さんと分裂さん

例え毒でも外に吐き出せば成立するコミュニケーションって素晴らしいな、とか思いながら、 さらに返事を書こうと思います、少しお待ちください。 あっあと私ニーチェ読んだことありません。(そんなことはどうでもいいですが。) 外の人に「話がかみ合ってい…

あくまでメモ

忙しいので今夜はレスポンスできません、てゆうか明日も余り出来ません。というか言っておきたいのは時間掛けてまたこれくらいの長文書く余裕はもうないということ。 というか今思い出したんですがこのサイト更新停止中でした。 まあ出来る限りコメントに対…

「利己的行動学」生きていけない弱者はどちらか?或いは、「どうして、メカニズムの解明が、あなた達の言うところの「意味」を「無意味」化するようなものとみなされるのか?」

これはid:p_shirokumaさんへの応答です。 エモーショナルなプロローグ(やっぱりエピローグはやめました。)を付け加える。*1 「利己的行動学*2」を採る人たちのしていることは 「何もかも石が落ちるのとおんなじだよ、でも意味や価値がないわけじゃないよ。…

「利己的行動」その方法では生きていけない。

(この文はでたらめな文法と分裂的なイメージでかかれているためおそらくとても読み辛いです。そしてとても誤解しやすく理解しにくい文章です。あいすいません) http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060729/p1 そんな話はもううんざりです。といいながらも…

なんてほほえましい朝日新聞だろうか。*1

http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200607240658.html 次期首相の靖国参拝、反対60% 本社世論調査 2006年07月25日06時15分 朝日新聞社が22、23の両日実施した全国世論調査(電話)で、次の首相の靖国神社参拝の賛否を尋ねたところ、反対…

科学は素晴らしいものだ。

イチロー(以下イ)「ねえお父さん科学って一体ほんとのところどういうものなのかなあ。」 ベンジャミン・シーゲル(以下ベ)「どうしてそんな事をいきなり聞くんだい?」 イ「さあ?」 ベ「あまり知られていないけど、科学というものは本質的には文学や芸術と同…

一時的な更新です。

停止するとか言っておきながら、気が向いたので更新します。連続で更新することはありません。

小説の結果を聞いて

謝謝! 第47期結果 - 短編 何かと言うと、私が投稿した千字小説が、票を二票も頂いてしまって、嬉しくてたまりません。 掲示板で管を巻いたせいだ、と言う噂もありますが、まあそんなことは気にしないことにします。 小説と言えば、(続けて書くのもおこがま…

更新停止のお知らせ。

卓上洗濯機は表立った更新を停止します。 ブロガーは主に過去ログの中に潜伏し、過去記事の改変などを行ないます。 理由。 実際問題、物理的に毎日だか毎週だかちまちま更新を続ける時間がなくなったからです。忙しいんです。 またこれまで書いてきた記事は…

先入観を持たずに本を読むことには大きな利益がある。

本を選ばず、先入観を持たずに読んで欲しいのです。 良い読者のあり方というのとはまた別に、私が知っているのはそのほうが絶対に読む人の利益になるということです。 情報化社会といわれるようになってたった数年。メディアリテラシーの重要性は耳にたこで…

読書家に望む*2六つのこと。

*1 読みにくい本を「つまらない」と言わない。 読みやすい本を「くだらない」と言わない。 特定のジャンルを差別しない。 先入観を持って本を読まない。 好きな作者の本は書店で買う。 本(活字)に敬意を持つ。 *1:読書家:ここでは、<読書家だと名乗る人…

オタク蔑視と同和差別がよく似ていることについて、

とは言っても、根っこにある、日本人の意識のようなレベルの話ですから、 或いは「現在の同和差別」とは直接は関係ないといえるかもしれません。 歴史のレベルで同和差別とオタク差別を同列に扱うのは無理な話です。だから「現代の同和差別」の話には当然な…

変更のお知らせ

このサイトは「るるるる」から「卓上洗濯機」に名称を変更しました。細かいことは気にしないでいいと思います。 さらにデザインを大幅に変更しました。前はブログ風でしたが今回はテキストサイト風でしょうか?キーワードリンクが多すぎるので、色が違うと読…

朝日の連載について。しりあがりさんは結構好き

心情右翼っぽいしりあがり寿さんが朝日(夕刊)の4コマなのはなかなかおもしろいなあと…。 しかし時事問題を積極的に使う4コマを読んでいると、そのへんは全く触れない「ののちゃん」の作者の天才(神)っぷりを実感します。 あと桐生夏生の「メタボラ」(朝…

そりゃそうだなあと思いつつ

刑法には「人を殺してはいけない」とは書かれていない - 博物士 刑法に「…してはいけない」とかあまり書いてないのは、 自由思想とか、民主的な憲法とかと何か関係があるんでしょうか? 法律に理由を求めるのはばかげてますよね。元々法律は結果ですから。 …

命の価値と、あとついでになぜ人を殺してはいけないかを論理的に説明する。

序は飛ばしましょう。 序。*1 恣意的な理由つまり結果のために作られた非論理的な理由を使わずに、命の価値を論じたいと思う。 だから法律も倫理も道徳も宗教も使ってはいけない。 そんなことが可能なのかと思う人は、おそらくとても素直に論理性というもの…

一年前か

はてなに質問があったのは一年前か、とか思う。 どうでしょう? 私は「モモ」でいうところの、 あのおじいさんに近いなあと思います。自分で。 しかし今年は暑い。一年前はどうだったでしょうか。

退屈と反比例の法則(先に謝ります。でも後から謝らない。というか妖精さんへのオマージュ(と書いてパクリ)

「割りぜりふは歌舞伎の技法だ」「何が言いたい、やぶからぼうに」「 ―― これを読んだ今、おまえは既に感染している!」「可哀想に、この人間は、今後アニオタがアニメ特有の技法・割りぜりふ ―― 」「 ―― などと言うたびに」「 ―― 本来は歌舞伎の伝統的技法…

時代に眼を曇らされても。

「文学的価値は結局は時間がたたないと理解されないものだから、現代の文学でそれを論じるのは無駄だ。」 というような反論は、文学についてだけでなく、漫画などでも古典作品と比べて現代の作品を批判する、「濃い人」に対してよく使われている様な気がしま…

現代に残るアニミズムの痕跡。

古い精霊。忘れられた神。虐げられた者たち。彼らは影に潜み姿を変えながらも、生命を保ち続けている。 (五十嵐大介「魔女」) いつか、朝日新聞のコラムでどなたかが(思い出したらまた。)書かれていた、アイヌの自然信仰が色濃い言葉と縄文人のお話で、…

ネットイナゴと言うネーミングについて。

一部の人は、「虫呼ばわりしやがって。」ということで反発を感じるでしょうが、 しかし実の所私はぴったりだと思っています。 というか偶然にも私の考えとぴったりじゃないですか。 一匹一匹は可愛いくて草を食べる量も微々たる物だけど、大勢集まると最悪な…

これはいたい(意味不明注意。)

私は痛いなあと思いました。 しかし強がりを言うと、最初からそのつもりはあったんです。

引用しまくるブログになる。

これからは、引用しまくるエントリーを書こうかとも思います。 それも自己記事の引用を多用する…。

ブックマーカーはおもしろいエントリーをブックマークするな。

ブックマーカーはあくまで他人に読ませたい文章をブックマークすべきです。 名前が「ブックマーク」だからってお気に入りのサイトを登録するのは間違っています。 インターネットの唯一の長所は多様性を生み出すことですが、そのようなブックマークはインタ…

このブログはもう駄目だ。助からない。

最近はメモと殴り書きの塊みたいになってどうしようもないなあと、「ごめんなさい」と言いたいなと、 でもある所でネット上の文章は全てメモだという記述を読んだので少し希望がわきました。 だって生物は7億年前に非生物から生まれたんですから!!(少々意…

なぜ最近の日本の小説は屑なのか

というわけでこういうテーマで文章書こうと企んでみたわけです。 こういう批判的なこと書こうとすると自己批判がモワモワ頭に浮かんできたり、内容がギスギスしたりして疲れて嫌なので最初は肯定的なこと書こうと思うんですが、あくまで批判ですから。結局最…

三島由紀夫とポールオースター

この2人が「鍵のかかる部屋」と「鍵のかかった部屋」という名前の作品を書いていることをさっき知りました。鍵のかかる部屋 (新潮文庫)作者: 三島由紀夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/09メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (…

現実主義者は誤解してる。

現実主義者は、十九世紀の現実主義小説みたいなのが現実だと思って、もっと前の神話とかグリム童話とかファンタジーとかシェイクスピアとかは現実的じゃない、なんて思ってるみたいだけどそれは誤解です。現実ってもっと幅の広いものじゃないですか? という…

理解できないものを批判してはいけません。

「理解してはいけないものを批判してはいけません。」 という命題を作りました が証明する気はありません。だって「いけません。」なんてあいまいすぎるから。 これがだれのどのような条件下でなに反するのが「禁止」なのかを説明してから証明するなんて、 …

はてななんてどうでもいいです。

私ははてななんてどうでもいいんです。 はてなを選んだのなんて何となくですし、キーワードも人力検索も全然使わないし、ただテキストが書ければそれでいい。 そして、HTMLタグとか使わなくても文章が適当に整形されて、過去記事なんかへのリンクとかも…